日時:7月28日(土)
会場: 国際大学GLOCOMホール
ジャーナリスト、エンジニア、アナリストなど約40名が参加し、政府のオープンデータに関する取り組みや海外のデータジャーナリズムの現状について理解を深め、実際にグループごとに報道プランの作成を行いました。
国際大学GLOCOM/Open Knowledge Foundation Japan 庄司
発表資料: https://docs.google.com/open?id=0B28NOIcafbHtczJhZEFZUWMwbDQ
JCEJ赤倉さん
発表資料: http://jcej.info/files/ws20120728/akakura_datajournalism.pdf
参考資料: データジャーナリズム実践 参考サイト
各チームのテーマやプレゼンテーションは次のとおりです。
タイトル: 「データから見るクラブとクラブ風営法問題」
規制が強まっている「クラブ」は、その場所に犯罪を閉じ込める効果があり、実は治安維持に役立っているのではないか、という仮説を検証するためのデータ収集・分析をしました。
タイトル: 「原発補助金漬けの自治体は脱原発についていけるのか?」
原子力発電所が立地している地方自治体の財政状況を、財政力指数のデータなどに基づいて分析。当該自治体が飛び抜けて財政状況が良いことを具体的に明らかにしました。
タイトル: 「浪速の無灯火自転車をなくそう」
自転車のマナーが悪いといわれる大阪の交通事故発生件数等を他の大都市と比較。その結果、福岡の方が多く、大阪はそれほど多くないことが明らかになりました。
Facebookグループ:
http://www.facebook.com/groups/435559146489168/
タイトル: 「東京都幸せ向上プロジェクト」
ひとそれぞれの価値観に基づいて住みやすい場所を選べるよう、東京23区のさまざまなデータを集め、評価できるようにしました。
タイトル: 「電動アシスト自転車のデータ公開を!」
電動アシスト付き自転車が増加していることに注目し、一般の自転車に比べ交通事故の発生件数が多いとみられることなどを示す調査を発見。さらに分析を深めるために必要なデータ等を示しました。
タイトル: 「復興予算は必要なところで 使われているか~復興予算の流れを見せる~」
政府が東日本大震災の復興予算を適切に使っているかどうかを可視化するサービスの構想。予算が必ずしも被災地域だけでは使われていないこと、使途に疑問が付くものもあることなどを示しました。
プレゼンテーション資料:
http://jsurp2.sakura.ne.jp/fukkouyosan/fukkou_yosan.pptx
タイトル: 「知られざる保育所格差-貧困と子育て環境の負のスパイラル-」
地域による保育園設置数の違いと所得格差の関連があるかどうかという問題意識から、横浜市のデータの分析に着手しました。
タイトル: 「いじめをなくそう!Hack Against Ijime」
文科省による「いじめ」の定義が10年ごとに変化していること、認知件数も地域によって大き異なることなどを明らかにし、複数のデータを見なければいじめの実態がわからないということを示しました。
参考:
Facebookイベントページ:
https://www.facebook.com/events/299402993486267/
JCEJによるレポート:
http://d.hatena.ne.jp/jcej/20120802/1343919405
Twitter(Togatter):
「JCEJ×GLOCOM データジャーナリズム実践 データから社会問題を発見する」の簡易まとめ
TELEPAC(高度情報通信都市・計画シンクタンク会議)によるレポート:
(Facebookページ内)
参考:
Facebookイベントページ:
https://www.facebook.com/events/299402993486267/
JCEJによるレポート:
http://d.hatena.ne.jp/jcej/20120802/1343919405
「JCEJ×GLOCOM データジャーナリズム実践 データから社会問題を発見する」の簡易まとめ
TELEPAC(高度情報通信都市・計画シンクタンク会議)によるレポート:
(Facebookページ内)
0 件のコメント:
コメントを投稿